漢字「塩」の部首、画数、読み方、習う時期など漢字「塩」に関する情報です
漢字「塩」について、部首や画数、読み方、習う時期などについて解説します。あわせてこの漢字が使われている熟語や四字熟語をご紹介します。
ゴシック体
塩
明朝体
塩
「塩」の漢字に関する基本情報
- 部首
- 土(つち、つちへん)
- 画数
- 13画
- 音読み
- エン(小学校)
- 訓読み
- しお(小学校)
- 習う時期
- 小学校4年生
- 文字コード(UNICODE)
- U+5869
漢字「塩」の使い方です。
- 「塩」の漢字を含む熟語や言葉
- 食塩(しょくえん)
- 料理や食品に使用される塩。
- 塩分(えんぶん)
- 食品や液体に含まれる塩の量。
- 塩水(しおみず)
- 塩が溶けた水。海水などを指す場合もある。
- 岩塩(がんえん)
- 岩の形で採取される天然の塩。
- 塩害(えんがい)
- 塩分による害。特に、海風や塩水が植物や建物に与える影響を指す。
- 塩味(しおあじ)
- 塩の味、または塩を効かせた料理の味わい。
- 塩梅(あんばい)
- 塩の量や味付けの具合。転じて、物事の調整やバランス。
- 塩素(えんそ)
- 化学元素の一つで、消毒や漂白に使われる物質。
- 製塩(せいえん)
- 塩を作ること。特に海水や岩塩から塩を生成する作業を指す。
- 塩化(えんか)
- 塩素を含む化合物やその作用。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。