漢字「音」の部首、画数、読み方、習う時期など漢字「音」に関する情報です

漢字「音」について、部首や画数、読み方、習う時期などについて解説します。あわせてこの漢字が使われている熟語や四字熟語をご紹介します。

ゴシック体
明朝体

「音」の漢字に関する基本情報

  1. 部首
  2. 音(おと、おとへん)
  3. 画数
  4. 9画
  5. 音読み
  6. オン(小学校)
  7. イン(中学校)
  8. 訓読み
  9. おと(小学校)
  10. (小学校)
  11. 習う時期
  12. 小学校1年生
  13. 中学校
  14. 文字コード(UNICODE)
  15. U+97F3

漢字「音」の使い方です。

  1. 「音」の漢字を含む熟語や言葉
  2. 音楽(おんがく)
  3. 音を組み合わせて作られる芸術や表現。メロディやリズムを含む。
  4. 音声(おんせい)
  5. 声として聞こえる音。特に話し声を指すことが多い。
  6. 音色(ねいろ)
  7. 音の特徴や質感。楽器や声の独特な響き。
  8. 足音(あしおと)
  9. 歩く際に足が地面に触れる音。
  10. 物音(ものおと)
  11. 物が動いたり触れたりして発生する音。
  12. 発音(はつおん)
  13. 声を出して言葉や音を作ること。またはその音。
  14. 雑音(ざつおん)
  15. 不快に感じる音や無秩序な音。
  16. 音量(おんりょう)
  17. 音の大きさ。
  18. 音符(おんぷ)
  19. 音楽を表記する記号。音の高さや長さを示す。
  20. 音読(おんどく)
  21. 声を出して文章や言葉を読むこと。
  22. 音響(おんきょう)
  23. 音の響きやその広がり。
  24. 音感(おんかん)
  25. 音を聞き分けたり理解する能力。
プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。